米国大豆先物月次価格の見通し。8月の結果と、9月、10月の予測

先物
Sponsored Link

米国大豆の先物価格について、8月の実価格と9月、10月の価格を時系列分析で予測してみたいと思います。

コーンや小麦と同様に時系列分析の手法を用いて、米国大豆の先物価格を予測してみようという試みですが、天候や世界の需要と供給が相場価格に大きな影響を与えます。

そのため、数値計算のみで価格を実際の価格を予測することはかなり難かしい。

あくまでも計算上、このような結果になるということをご承知ください。

そのため、本記事の予測を参考に行った投資の結果については本ブログは一切責任を負いません。

投資は自己判断で行ってください。

米国大豆先物価格推移

2015年5月から2023年8月までの価格推移をグラフにまとめてみました。

コーンや小麦など他の穀物と同じように、2020年から価格が急激に上昇。

1000ドル以下まで戻る気配は当面なさそうですね。

米国大豆先物予測価格

以下のグラフには、8月までの実価格と10月までの予測価格を載せています。

計算によると今後価格は再び反発するようになっていますが、実際はどうでしょうか。

そして、以下に8月の実価格と9月から10月の予測値を表した表を載せておきます。

日付け実価格8-10月予測
2023/1/11,538.001478.621697
2023/2/11,479.501496.550686
2023/3/11,505.501483.019797
2023/4/11,419.251499.578705
2023/5/11,299.751472.046735
2023/6/11,442.001461.87169
2023/7/11,331.751405.142615
2023/8/11,322.621362.746978
2023/8/311364.960058
2023/9/301376.745484
2023/10/311386.42336

分析モジュールの特性上8月が2回、その後9月30日と10月の30日になってしまいますが、大まかな予測はできていると思います。

以下で数値を可視化してみました。

まとめ

米国大豆の先物価格を時系列分析で予測してみました。

実価格は高い価格での上げ下げが続いていますが、トレンド的には下げ基調のようですね。

計算上では9月と10月の価格は微増ですが、実際どうなるかははっきりわかりません。

本記事はあくまでも、時系列分析で得られた結果を公表しているものですので、本記事の数値をもとにした結果についての責任を負うことはできません。

投資には様々な要因(例:天候、国際情勢等)が絡んでおり、単純に数値計算だけの結果で未来の結果を予測することは非常に水かしいものがあります。

もし投資を行う場合には専門家の意見をしっかり聞いたうえで、自己判断で行ってください。

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました